内容をスキップ
富山県高岡市[教願寺]岡西法英の浄土真宗
[教願寺]岡西法英の浄土真宗
  • ホーム
  • おつとめ・法話拡大
    • 一語法話
    • 人間、後生が一大事(法話原稿)
  • 入門講座拡大
    • 御文章
    • 歎異抄拡大
      • 前序
      • 真信編(前十条)
      • 中序
      • 異義編・後記に引用された親鸞聖人の言葉
      • 異義編(後八条)
      • 後記
      • 流罪の記録
      • 蓮如上人識語
      • ※歎異抄を読むに当たって
    • 唯信鈔 領解
    • 浄土真宗とは
    • 信心とは何であったのか
    • その他
  • 資料室拡大
    • 連研ノートC(法話集)
    • 連研ノート T Ⅱ拡大
      • 事前学習資料
      • 13の問い
    • PDFファイル
  • 岡西法英のプロフィール
[教願寺]岡西法英の浄土真宗
ホーム / 入門講座 / 歎異抄

歎異抄

歎異抄前序
入門講座 / 前序 / 歎異抄

歎異抄前序

〔本文〕原漢文  ひそかに愚案を回らしてほぼ古今を勘ふるに、先師(親鸞)の口伝の真信に異なることを歎き、後学相続の疑惑あることを思ふに、幸ひに有縁の知識によらずは、いか…

続きを読む 歎異抄前序次へ

歎異抄本文
入門講座 / 歎異抄 / 真信編(前十条)

歎異抄本文

序文(原漢文)  ひそかに愚案を回らしてほぼ古今を勘ふるに、先師の口伝の真信に異なることを歎き、後学相続の疑惑あることを思ふに、幸ひに有縁の知識によらずは、いかでか易行…

続きを読む 歎異抄本文次へ

第一条 弥陀の誓願不思議にたすけられまゐらせて
入門講座 / 歎異抄 / 真信編(前十条)

第一条 弥陀の誓願不思議にたすけられまゐらせて

〔本文〕  一 弥陀の誓願不思議にたすけられまゐらせて、往生をばとぐるなりと信じて念仏申さんとおもひたつこころのおこるとき、すなはち摂取不捨の利益にあづけしめたまふなり…

続きを読む 第一条 弥陀の誓願不思議にたすけられまゐらせて次へ

第二条 よきひとの仰せをかぶりて
入門講座 / 歎異抄 / 真信編(前十条)

第二条 よきひとの仰せをかぶりて

〔本文〕  一 おのおのの十余箇国のさかひをこえて、身命をかへりみずして、たづねきたらしめたまふ御こころざし、ひとへに往生極楽のみちを問ひきかんがためなり。しかるに念仏…

続きを読む 第二条 よきひとの仰せをかぶりて次へ

第三条 善人なほもつて往生をとぐ。いはんや悪人をや。
入門講座 / 歎異抄 / 真信編(前十条)

第三条 善人なほもつて往生をとぐ。いはんや悪人をや。

〔本文〕  一 善人なほもつて往生をとぐ、いはんや悪人をや。しかるを世のひとつねにいはく、「悪人なほ往生す、いかにいはんや善人をや」。この条、一旦そのいはれあるに似たれ…

続きを読む 第三条 善人なほもつて往生をとぐ。いはんや悪人をや。次へ

第四条 慈悲に聖道・浄土のかはりめあり。
入門講座 / 歎異抄 / 真信編(前十条)

第四条 慈悲に聖道・浄土のかはりめあり。

〔本文〕  一 慈悲に聖道・浄土のかはりめあり。聖道の慈悲といふは、ものをあはれみ、かなしみ、はぐくむなり。しかれども、おもふがごとくたすけとぐること、きはめてありがた…

続きを読む 第四条 慈悲に聖道・浄土のかはりめあり。次へ

第五条 孝養のためとて念仏申したること候はず。
入門講座 / 歎異抄 / 真信編(前十条)

第五条 孝養のためとて念仏申したること候はず。

〔本文〕  一 親鸞は父母の孝養のためとて、一返にても念仏申したること、いまだ候はず。そのゆゑは、一切の有情はみなもつて世々生々の父母・兄弟なり。いづれもいづれも、この…

続きを読む 第五条 孝養のためとて念仏申したること候はず。次へ

第六条 親鸞は弟子一人ももたずさふらう
入門講座 / 歎異抄 / 真信編(前十条)

第六条 親鸞は弟子一人ももたずさふらう

〔本文〕  一 専修念仏のともがらの、わが弟子、ひとの弟子といふ相論の候ふらんこと、もつてのほかの子細なり。親鸞は弟子一人ももたず候ふ。そのゆゑは、わがはからひにて、ひ…

続きを読む 第六条 親鸞は弟子一人ももたずさふらう次へ

第七条 念仏者は無礙の一道なり
入門講座 / 歎異抄 / 真信編(前十条)

第七条 念仏者は無礙の一道なり

〔本文〕  一 念仏者は無碍の一道なり。そのいはれいかんとならば、信心の行者には天神・地祇も敬伏し、魔界・外道も障碍することなし。罪悪も業報を感ずることあたはず、諸善も…

続きを読む 第七条 念仏者は無礙の一道なり次へ

第八条 念仏は行者のためには非行非善なり
入門講座 / 歎異抄 / 真信編(前十条)

第八条 念仏は行者のためには非行非善なり

〔本文〕  一 念仏は行者のために非行・非善なり。わがはからひにて行ずるにあらざれば、非行といふ。わがはからひにてつくる善にもあらざれば非善といふ。ひとへに他力にして、…

続きを読む 第八条 念仏は行者のためには非行非善なり次へ

ページナビゲーション

1 2 3 次のページ次へ

メニュー

  • ホーム
  • おつとめ・法話
    • 一語法話
    • 人間、後生が一大事(法話原稿)
  • 入門講座
    • 御文章
    • 歎異抄
      • 前序
      • 真信編(前十条)
      • 中序
      • 異義編・後記に引用された親鸞聖人の言葉
      • 異義編(後八条)
      • 後記
      • 流罪の記録
      • 蓮如上人識語
      • ※歎異抄を読むに当たって
    • 唯信鈔 領解
    • 浄土真宗とは
    • 信心とは何であったのか
    • その他
  • 資料室
    • 連研ノートC(法話集)
    • 連研ノート T Ⅱ
      • 事前学習資料
      • 13の問い
    • PDFファイル
  • 岡西法英のプロフィール
  • 教願寺 所在地

岡西法英の著書

私釈蓮如上人御一代記聞書

岡西法英の著書

発売日:2020/11/6
単行本:214ページ
出版社:法藏館
著者:岡西 法英

Amazonで購入
  • ホーム
  • おつとめ・法話
  • 入門講座
  • 資料室
  • 岡西法英のプロフィール
  • 教願寺 所在地

© 2025 [教願寺]岡西法英の浄土真宗

トップへ戻る
  • ホーム
  • おつとめ・法話
    • 一語法話
    • 人間、後生が一大事(法話原稿)
  • 入門講座
    • 御文章
    • 歎異抄
      • 前序
      • 真信編(前十条)
      • 中序
      • 異義編・後記に引用された親鸞聖人の言葉
      • 異義編(後八条)
      • 後記
      • 流罪の記録
      • 蓮如上人識語
      • ※歎異抄を読むに当たって
    • 唯信鈔 領解
    • 浄土真宗とは
    • 信心とは何であったのか
    • その他
  • 資料室
    • 連研ノートC(法話集)
    • 連研ノート T Ⅱ
      • 事前学習資料
      • 13の問い
    • PDFファイル
  • 岡西法英のプロフィール
  • 教願寺 所在地
検索