白骨の章 五帖目 第十六通
本文 それ、人間の浮生なる相をつらつら観ずるに、おおよそはかなきものはこの世の始中終、幻のごとくなる一期なり。 さればいまだ万歳の人身を受けたりいふことを聞かず、一生…
本文 それ、人間の浮生なる相をつらつら観ずるに、おおよそはかなきものはこの世の始中終、幻のごとくなる一期なり。 さればいまだ万歳の人身を受けたりいふことを聞かず、一生…
本文 当流の安心といふはなにのやうもなく、もろもろの雑行雑修のこころをすてて、わが身はいかなる罪業ふかくとも、それをば仏にまかせまゐらせて、ただ一心に阿弥陀如来を一念…
〔本文〕 一 弥陀の誓願不思議にたすけられまゐらせて、往生をばとぐるなりと信じて念仏申さんとおもひたつこころのおこるとき、すなはち摂取不捨の利益にあづけしめたまふなり…
〔本文〕 一 おのおのの十余箇国のさかひをこえて、身命をかへりみずして、たづねきたらしめたまふ御こころざし、ひとへに往生極楽のみちを問ひきかんがためなり。しかるに念仏…
〔本文〕 一 善人なほもつて往生をとぐ、いはんや悪人をや。しかるを世のひとつねにいはく、「悪人なほ往生す、いかにいはんや善人をや」。この条、一旦そのいはれあるに似たれ…
〔本文〕 一 慈悲に聖道・浄土のかはりめあり。聖道の慈悲といふは、ものをあはれみ、かなしみ、はぐくむなり。しかれども、おもふがごとくたすけとぐること、きはめてありがた…
〔本文〕 一 親鸞は父母の孝養のためとて、一返にても念仏申したること、いまだ候はず。そのゆゑは、一切の有情はみなもつて世々生々の父母・兄弟なり。いづれもいづれも、この…
〔本文〕 一 専修念仏のともがらの、わが弟子、ひとの弟子といふ相論の候ふらんこと、もつてのほかの子細なり。親鸞は弟子一人ももたず候ふ。そのゆゑは、わがはからひにて、ひ…